本記事では呪術廻戦の主要キャラの生存/死亡/支配状況の一覧となります。
多くの犠牲を伴った渋谷事変終了現在の生存/死亡一覧を作成していこうと思います。
好きなキャラも多かったので非常に残念…です…
ではご紹介していきます!
※名前にリンクのあるキャラは紹介記事がございます。
呪術廻戦主要キャラ【生存】
キャラ | 生存/死亡 | 現在の状況 |
---|---|---|
虎杖悠仁 | 生存 | 本作の主人公。類稀なる戦闘センスと身体能力を持つ少年で、千年生まれてこなかった逸材。 一般人が宿儺の指を取り込み呪力を得ただけなので術式などは持っていないが、センスと呪力強化で一級術師ほどの実力を持つ。現在は張相と呪霊を払っている。 |
伏黒恵 | 生存 | 虎杖悠仁と同級生の呪術師。十種影法術を使用し、禪院家相伝の術式の一つを持つ。宿儺から好かれており、術式の有用性からだと思われる。根はとても真面目かつ優秀であり特級呪術師に届く才能を持つ。現在治療中。 |
夜蛾 正道 | 生存 | 虎杖悠仁たちが通う呪術高専の校長先生。傀儡呪術学の第一人者でありパンダの生みの親。ツーブロックにサングラス、口髭という厳つい見た目に反し人形を作っている姿は謎の和みがある。 |
日下部 篤也 | 生存 | 都立呪術高専2年担任を務めており、同時に1級呪術師である。シン・陰流の使い手。棒付きキャンディがトレードマークで生存に重きを置いている戦闘スタイル。かっこいい。 |
乙骨 憂太 | 生存 | THE・純愛!菅原道真の子孫であり、特級呪術師。里香に取り憑かれた「特級被呪者」だと思われていたが、「里香に死んでほしくない」という乙骨の気持ちから里香を呪ったもの。里香の解呪には成功しているが、刀に呪いを込めている可能性がある。現在は虎杖悠仁殺害に向け活動中。 |
狗巻 棘 | 生存 | 呪言師。生まれた時から使用でき、小さい頃はとても苦労したよう。その影響から語彙はおにぎりの具しかなく、しゃけが肯定、おかかが否定という意味らしい。それ以外は不明。現在は宿儺の影響で片腕がない。 |
生存 | パンダ。 | |
東堂 葵 | 生存 | 身長と尻がデカイ女がタイプ。1級呪術師で戦闘センスがとても高く、一瞬の閃きに優れている。虎杖悠仁をブラザーと呼び、2人のコンビはとても厄介。現在は真人によって片手を失い、術式は死んでしまった。 |
加茂 憲紀 | 生存 | 御三家・加茂家の出身で、嫡流とされるが実際は側室。母想いで、母のために次期当主としての自覚を持つ。赤血操術の使い手で、近・中・遠の全てに対応する適応力を持つ。 |
禪院 真依 | 生存 | 真希の妹で、構築術式を使用する。自身の才能に劣等感を抱えており、「ずっと一緒」だと思っていた真希が家をさたことが裏切られたと思い、表面上嫌っている。呪術師にはなりたくなかった模様。 |
三輪 霞 | 生存 | 呪術高専京都校の2年生。シン・陰流の使い手で刀を使用した戦法を得意とする。貧乏で弟が2人いるという理由で昇級を目指している良い姉の一面を持つ。メカ丸が好きだった。 |
西宮 桃 | 生存 | 箒に乗り戦闘を行う、魔女っ子的キャラ。友達思いの良い子で、実は呪術高専京都校の3年生。索敵を得意とし、戦闘は付喪操術を使い風の斬撃をとくとする。裏梅に攻撃を素手で払われており、ショックを受ける。 |
冥冥 | 生存 | お金が大好きな1級呪術師。組織に属していないフリー呪術師で、仕事の際はしっかりお金をもらう。そんな冥冥だが、しっかりと人を評価し発言する一面を持つ。武器は柄の長い斧を使用し、接近戦がやばい。術式は「黒鳥操術」という烏を操るだけ。 |
憂憂 | 生存 | 姉のことを溺愛している冥冥の弟。常に冥冥の横に控えており、冥冥の領域対策をになっている。シン・陰流「簡易領域」の使い手。冥冥のかっこよさに常にキュンキュンしている。 |
九十九 由基 | 生存 | 特級呪術師。任務を一切受けない「ろくでなし」と言われているが、呪霊の発生を防ぐという目的で動き回っている。原因の対処法を「呪力からの脱却」と解いている。現在は高専メンバーと合流。 |
伊地知 潔高 | 生存 | 帳を貼ったり補助監督などをしている男性。とても真面目だが、失敗した時のテンパリっぷりとその後の心配にストレスがマッハ。渋谷事変では重面に刺され重傷を負ったが、一命を取り留めた。 |
脹相 | 生存 | 呪胎九相図1番で、長男にあたる。赤血操術を使用し、その練度はとても高い。兄弟愛がとても高く、全力をお兄ちゃんを遂行しようとする。敵キャラの時は冷酷な悪に見えたが、虎杖悠仁との絡みは和みがある。 |
呪術廻戦主要キャラ【死亡】
キャラ | 生存/死亡 | 現在の状況 |
---|---|---|
与 幸吉 | 死亡 | メカ丸の操術者。「天与呪縛」の影響で生まれながらにして自由はなく、皮膚の猛烈な痛みや片腕がないなどの代償をたくさん覆っている。その影響で日本全土に及ぶ術式範囲を持つ。死因は真人による「無為転変」。 |
七海 建人 | 死亡 | 筆者大好きなキャラ。1級呪術師。強く真面目で、仲間思いの面倒見のいいかっこいいキャラ。術式は「十劃呪法」を使用し、7:3で割った時の点に強制的に弱点を作り出す。スーツバカに合う。死因は真人による「無為転変」。 |
禪院 直毘人 | 死亡 | 禪院家26代当主。特別1級呪術師。五条悟を除いた際に最速の術師と呼ばれる。術式は「投射呪法」を使用する。5体満足の際に使用できる術式であり、陀艮戦で片腕を奪われたため、漏瑚に対し上手く発動できず死亡した。死因は漏瑚。 |
|
死亡 | 夏油傑が村人大量殺人を行なった際に、村全体に虐待を受け牢屋に入れられていた姉妹。夏油のことが大好きで、乗っ取られている状態をなんとかしてもらおうと宿儺に頼むも殺害される。死因は宿儺。 |
重面 春太 | 死亡 | THE・下衆。自分より弱い相手を痛ぶることに重きを置いている。術式は「日々起こる奇跡を忘れさせストックする」もの。これで重面に起こる災難を回避するが、七海との戦闘で使い切ってしまい宿儺によって死亡。死因は宿儺。 |
オガミ婆 | 死亡 | 降霊を得意とする呪詛師で、自由に殺人を起こしていたが、五条悟の登場で自由がなくなったと思い逆恨みしている。孫に伏黒甚爾を降ろし、制御が効かなくなり殺される。死因は伏黒甚爾。 |
伏黒 甚爾 | 死亡 | 五条悟に殺害されるも、オガミ婆に降霊され渋谷事変に登場する。下された肉体はオガミ婆の孫で、肉体を乗っ取るというイレギュラーな事態を起こした。陀艮をささっと討伐し、恵に矛先を向けるも意識を取り戻し自害する。 |
真人 | 死亡 | 呪霊グループのボスで、人に対する負の感情で生まれた呪霊。呪いの本質を理解しており、数多くの人間や呪術師を殺害している。戦闘においても呪力においても天才で、戦いの中で進化するタイプ。死因は偽夏油(加茂憲倫)の呪霊操術によって取り込まれた。 |
漏瑚 | 死亡 | 呪霊グループのまとめ役かつみんなの愛され役(?)。大地への恐れから生まれた特級呪霊。1級呪術師が束になっても叶わない実力を持つ。なまじ強いので噛ませ犬になる場面がいくつかある。死因は宿儺とのタイマン。宿儺には「お前は強い」と評価されている。 |
花御 | 死亡 | 呪霊グループの紳士枠。森への恐れから生まれた特級呪霊。人を理解した上で滅ぼすことを心に決め行動している。超タフだが、顔面に生えている樹が弱点。死因は五条悟。 |
陀艮 | 死亡 | 呪霊グループの癒し枠。海への恐れから生まれた特級呪霊。渋谷事変は呪胎だったが、花御が殺されたことによる感情で成体となった。HPが果てしなくあるが、伏黒甚爾の猛攻によって死亡する。死因は伏黒甚爾。 |
呪術廻戦主要キャラ【その他の状態】
キャラ | 生存/死亡 | 現在の状況 |
---|---|---|
釘崎 野薔薇 | 生死不明 | 虎杖悠仁と同級生。上京し、呪術高専に通う。術式は「芻霊呪法」を使用し、釘を媒介にした戦闘スタイル。性格はサバサバしており、めちゃくちゃガッツがある。真人により死亡となったが、治療は受けた。生死は不明。 |
禪院 真希 | 生死不明 | 呪術高専2年。禪院家に生まれたが、呪霊が見えず、術式もなかったため落ちこぼれとされてきた。しかし術式があるはずが無いという天与呪縛により、身体能力は非常に高い。呪具を使用した戦闘スタイル。漏瑚により攻撃を受け生死不明の状態。 |
五條悟 | 封印 | 呪術高専1年担任で特級呪術師。他の追随を許さないほどの強さを持つ最強の男。「無下限呪術」を使用し、悟の持つ「六眼」との抱き合わせにより最強となった。現在は獄門疆に封印されている。 |
呪術廻戦の主要キャラ生存/死亡一覧(渋谷事変終了現在):まとめ
今回の渋谷事変は失うものが多すぎましたね…
馴染みの深かったキャラが死亡するのはなんとも言えない感じになりました…
個人的に好きだった七海さんが死亡した時が1番ショックでした…
もう誰も死なないことを願うばかりです!!!
死後までご覧くださりありがとうございました!